「ブログでの名前って実名がいいの?それとも匿名がいいの?」
「ブログの名前をどんな風に決めたらいいのか分からない…」
ブログを始めたものの、名前を実名にすればいいのか、匿名にすればいいのかが分からず悩んでいませんか?
結論、ブログでの名前は特に決まりはなく、評価にも影響しないので、実名・匿名どっちでもOKです!
ですが、実名と匿名にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、注意点を知らないまま決めると生活に支障が出てしまう可能性があります。
よく知らずに名前を決めたせいで、身バレや会社バレにつながってしまったら怖いですよね?
そこで、この記事では、ブログでの名前の実名・匿名、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。
ぜひ、それぞれの特徴や注意点を理解して、自分に合った名前をつけていきましょう!
また、ブログプロフィールの書き方や設定の方法については、以下の記事を参考にしてみてください!
【この記事で分かること】
- 名前を実名にするメリット・デメリット
- 名前を匿名にするメリット・デメリット
- 名前を決める際の基準
【執筆者の実績】
- ブロガー、Webライターとして仕事をしているフリーランス2年目
- SNSマーケティング企業の記事を1年で100本以上執筆
- 個人ブログの他に企業ブログを運営
【結論】ブログでの名前は実名でも匿名でもどっちでもOK
「ブログって本名でやった方がいいの?それともペンネームでやった方がいいの?」
「結論、これといった決まりはないから自分が好きな方でOKだよ!」
執筆者の名前はブログの評価に影響がないので、実名でなければならない・匿名でなければならないというような縛りはありません。
そのため、自分が良いと思った名前を自由に設定してOKです。
とはいえ、実名と匿名にはメリットとデメリットが存在します。
これから詳しく解説していくので、それぞれの特徴や違いをよく理解して、自分に合った名前を設定するようにしましょう!
ブログで名前を実名にするメリット・デメリット
「実名にはどんなメリット・デメリットがあるの?」
「よし!じゃあここからは、実名を使ってブログを運営するメリットとデメリットについてそれぞれ解説していくよ!」
名前を実名にするメリット3選
ブログで名前を実名にするメリットは、主に以下の3つです。
- 読者からの信頼を得やすい
- ブログ以外の仕事につながりやすい
- ブログの実績が現実での評価につながる
実名のメリットは非常に大きいので、ここでしっかりと理解しておきましょう!
①読者からの信頼を得やすい
ブログは実名を使って活動すると、匿名よりも読者からの信頼を得やすく、情報を信用してもらいやすいです。
例えば「山田太郎」が本名だった場合、以下のどちらのブロガーが信用できそうですか?
- 山田太郎(本名)
- たー坊、たっちゃん(あだ名)
あだ名も認知や馴染みがあれば信頼につながりますが、初見の場合だと信用を得にくい傾向があります。
特に、金融や転職など、自分の人生に関わる重要なテーマの場合は、本名で発信している情報を信頼する人が多いです。
全く同じ情報を発信していても、読者に信用されやすくなるのが、実名を使うメリットです。
②ブログ以外の仕事につながりやすい
実名で活動しているとブログが名刺代わりになるので、実績を評価されて新たな仕事につながりやすくなります。
例えば、ブログで集客や収益化ができるようになると、以下のような仕事依頼が来る場合があります。
- 企業記事の執筆依頼(Webライター・ディレクター職)
- コンサルティング依頼(SEO、マーケティングなど)
- インタビュー依頼
など
この時、仕事依頼をする企業の担当者は、あだ名(ニックネーム)しか分からない人よりも、実名が分かっている人を信頼します。
そのため、ブログを起点にして企業案件を獲得していきたい人は、実名の方がおすすめです。
また、ブログを通じて仕事依頼を獲得するには、お問い合わせフォームの設置が必須です。
お問い合わせフォームの設置方法については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
記事:「ブログ お問い合わせフォーム」(準備中)
③ブログの実績が現実での評価につながる
実名でブログを運営していると、ブログの実績がそのまま自分に対しての評価になります。
一方で、匿名の場合だと自分で素性を明かさない限りは、そんな実績があると周りの人は気づきません。
そのため、ネット上だけでなく、現実世界でも評価されやすくなるのが、実名を使うメリットです。
自分自身の信用ある実績として積み重ねて権威や評価を得たい場合は、実名がおすすめです。
名前を実名にするデメリット2選
ブログで名前を実名にするデメリットは、以下の2つです。
- 身バレするリスクが高い
- トラブルが起こると実生活にも影響する
実名はメリットが大きい分、デメリットも大きいので、両方きちんと理解した上で検討するようにしましょう!
①身バレするリスクが高い
読者からの信頼や仕事の獲得につながりやすい実名ですが、その分、身バレや特定されやすくなるのがデメリットです。
ネットでは、SNSや求人サイトなど、名前で検索をすれば特定の人物がヒットするものが年々増えています。
そのため、匿名に比べて圧倒的に身バレや顔バレがしやすいのが、実名のデメリットです。
特に、会社で副業が禁止されている人は、実名が原因でバレる場合があるので十分注意してください。
その場合は、無理せずに匿名でブログを始めるようにしましょう!
実際に、僕も身バレ対策でニックネームを使用しています!
②トラブルが起こると実生活にも影響する
実名でブログを運営すると、信頼や仕事につながりやすくなる一方で、トラブルが現実世界にも影響するリスクがあります。
例えば、以下のようなトラブルを起こしてしまった場合や起きてしまった場合、実生活でも不利益になる可能性が高いです。
- 誤った情報を発信した場合
- 人や商品を批判した場合
- 誹謗中傷を受けている場合
匿名であれば、大きなトラブルでない限り、実生活に影響が出ることはほとんどありません。
ですが、実名は現実とネットの評価がつながるので、生活に問題が出てしまうことがあります。
そのため、ブログ(副業)と実生活を切り離して考えたい人は、実名よりも匿名がおすすめです。
ブログで名前を匿名にするメリット・デメリット
「実名を使うメリットとデメリットは分かったけど、匿名にもあるの?」
「じゃあ、ここからは匿名を使ってブログを運営するメリットとデメリットについてそれぞれ解説していくよ!」
名前を匿名にするメリット3選
ブログで名前を匿名にするメリットは、以下の3つです。
- 身バレ・顔バレするリスクがない
- キャラ付けがしやすい
- 現実と分けて考えられる
実名のメリットとは大きく異なるので、違いについてしっかり押さえておきましょう!
①身バレ・顔バレするリスクがない
匿名でブログを運営すれば、自分で本名や個人情報を明かさない限り、素性や顔がバレる心配はきわめて低いです。
実名は、ネット上で特定されてしまうリスクがあるので、身バレ・顔バレを避けたい人にはおすすめできません。
特に、家族や友人、同僚にバレたくない人や、会社で副業が禁止されている人は匿名でブログを始めるようにしましょう。
ただし、匿名でも記事内に個人や場所が特定できる情報や写真を載せてしまうと、意図せずにバレる場合があります。
そのため、発信する内容には十分注意するようにしてください。
僕も会社や周囲にバレるのが嫌だったから迷わず匿名を選びました!
②キャラ付けがしやすい
匿名は実名に比べて、キャラクター性を出しやすいメリットがあります。
実名は、真面目な印象や信頼を獲得する場合には非常に有利ですが、キャラクターを浸透させるのは難しいです。
ですが、匿名ならニックネームやイラストなどを気軽に活用できるので、ブログのテーマやジャンルに合ったキャラ付けがしやすいです。
以下のような有名な企業でも、オリジナルのキャラクターを使って認知度を高めています。
- 不二家→ぺこちゃん
- 楽天→楽天カードマン、お買い物パンダ
- Ponta→ポンタ
など
オリジナルのキャラクター性を出して、認知やファンを獲得できるのが匿名でブログを運営するメリットです。
③現実と分けて考えられる
匿名は、実名ではない別の自分として活動ができるので、現実とネットを分けて考えることが可能です。
実名でブログを運営すると良い意味でも悪い意味でも、ネットでの評価や実績が現実世界にも影響します。
ですが、匿名であればお互いに影響しあうことがないので、それぞれの活動に集中できます。
現実とはまた別のキャラやイメージで活動していきたい人は、匿名にするようにしましょう。
また、仕事とプライベートをキッチリ分けたいという人も、実名より匿名がおすすめです。
名前を匿名にするデメリット2選
ブログで名前を匿名にするデメリットは、以下の2つです。
- 読者の信頼を得づらい
- 自分(実名)の実績につながらない
匿名は気軽に使いやすい分、注意しなければならないデメリットもあるので、よく理解した上で検討するようにしてください。
①読者の信頼を得づらい
匿名は本名を名乗らず気軽に活動ができる分、読者からの信用を得づらいのがデメリットです。
正直、エンタメやトレンドなどジャンルであれば、それほど影響はないので匿名でもOKです。
ですが、ビジネスや金融などの経営やお金に直結するジャンルは、執筆者のプロフィールや実績などが重要視されます。
そのため、資格や実績(権威性)が必要なジャンルは、匿名よりも実名の方が早く信頼を得やすいです。
また、匿名でも読者からの信用を得るには、情報の質と分かりやすさ、オリジナルのキャラ付けが重要です。
実名に抵抗があって匿名で活動する場合は、実名の人以上に上記を意識するようにしましょう!
②自分(実名)の実績につながらない
匿名を使って実名と分けて活動をしていると、評価や実績も別々になってしまうデメリットがあります。
匿名で始めたブログでどれだけ有名になっても、現実で評価されていなければ無名のままです。
そのため、ブログの知名度や実績を現実世界にも活かしていくのであれば、匿名よりも実名がおすすめです。
身バレや顔バレがしにくい分、リアルでの評価につながりづらいデメリットがあるので、注意しておきましょう。
【最適】ブログでの名前は実名っぽく見えるペンネームがおすすめ
「実名と匿名それぞれのメリット・デメリットが分かったけど、結局どうするのがいいの?」
「僕が最適だと思っているのは、本名っぽく見えるペンネームをつける方法だよ!」
実名と匿名のデメリットは、それぞれ以下の通りでした。
- 「実名」のデメリット→身バレにつながる
- 「匿名」のデメリット→信頼性に欠ける
ですが、本名風のペンネームなら身バレすることがない上に実名っぽく見えるので、上記のデメリットを同時に解消できます。
実名っぽいペンネームを決める際のアイデアは、以下のようなイメージです。
- 名字を変えて名前は本名(ひらがなやカタカナ)にする
- 名字も名前も変える
など
実名と匿名の恩恵が両方得られるので、名前決めで迷っている場合は実在しそうなネーミングにしましょう!
ブログの用途に応じた実名と匿名の使い分け・基準
「それぞれのメリット・デメリットが分かってもどっちか決められない場合は、どんな基準で決めればいい?」
「実名か匿名かは、以下の基準で決めるのがおすすめだよ!」
- 本業として大きく稼ぐなら実名
- 副業で顔バレ、会社バレを防ぐなら匿名
ぜひ、自分のニーズに合わせて名前を決めていきましょう!
①本業として大きく稼ぐなら実名
ブログを本職にしてビジネス展開させていきたい場合や、専門分野での信頼を獲得していきたい場合は、実名顔出しがおすすめです。
特に、金融や転職、ビジネス系などは執筆者の実績や信頼性が重要視されるので、実名の方が有利になります。
自分のネームバリューを上げて、ブログ以外にも活動の幅を広げていきたい場合は、本名でブログを運営していきましょう!
②副業で顔バレ、会社バレを防ぐなら匿名
会社で副業が禁止されている場合や同僚、知人などにブログをしていることがバレたくない場合は、匿名がおすすめです。
本名で活動すると、ブログが大きくなってアクセスが増えたときにバレてしまうリスクがあります。
万が一バレてしまった場合は、社内で何らかのペナルティがある可能性もあるので、無理はしないようにしてください。
会社の規則で禁止と決められていたり、禁止かどうかが分からなかったりする場合は、匿名でブログを運営しましょう!
また、匿名で顔出しをしない場合は、アイコンはオリジナルのイラストを使用するのがおすすめです。
ブログで使用するアイコンの作り方や設定方法などについては、以下の記事の解説を参考にしてみてください!
まとめ:自分の使い方に合った名前を設定しよう!
ブログは実名で運営する方法と、匿名で運営する方法の2パターンがあります。
基本は自分が好きなように自由に決めてOKです!
ですが、それぞれメリットとデメリットが大きく異なるので、自分の状況に合わせて決めるようにしましょう!
最後に、実名か匿名か判断する基準をあらためておさらいしていきます。
- 本業として大きく稼ぐなら実名
- 副業で顔バレ、会社バレを防ぐなら匿名
上記を考慮して名前を設定し、ブログと執筆者の認知度アップを狙っていきましょう!
また、ブログでは名前だけでなく、プロフィールも重要です。
書き方や設定の方法が分からない人は、以下の記事を参考にしてみてください!